
[脚本・演出]堤 泰之
1991年、プラチナ・ペーパーズを設立。代表作に「煙が目にしみる」「見果てぬ夢」(共に論創社刊)
などがある。最近の主な作品は、加藤健一事務所「ブロードウェイから45秒」(演出)、
ちからわざ「はるヲうるひと』(演出)、鈴舟「ソウルマン」(脚本演出)、
映画「ONE PIECE 〜麦わらチェイス〜」(脚本)など。


[脚本・演出]塩田泰造
劇団『大人の表茶』主宰。事情の異なる人物が交錯して展開する群像劇が得意。
下北沢の小劇場から紀伊國屋ホール、サンシャイン劇場などの中ホール、
東京ビッグサイトまで、手掛ける演出は幅広い。セコム、日清食品、野村不動産などの
企業広告の演出を担当。ラフカットは2008年に続いて二度目の参加。


[脚本・演出]太田善也
1998年に散歩道楽を旗上げ、2015年3月に解散。シニカルさと温かさを併せ持った視点で、
日常風景のーコマを描き、注目を集めている。外部公演への台本提供、演出も多数。
青年座199回公演「つちのこ」、前進座Next「深川ももんが」、朋友「ら・ら・ら」、
ミュージカル「熱帯男子」、モーニング娘。主演ミュージカル「リボーン〜命のオーディション〜」、
鈴舟「べイビー・フェイス」他。ラフカットは2006年に続いて二度目の参加。


[原案]谷山浩子
シンガーソングライター。1972年のデビュー以来、現在までに
40作品以上のオリジナルアルバムをリリース。幻想的で物語性豊かな詩の
世界は根強いファンを獲得している。NHK 「みんなのうた」や
スタジオジブリ映画の楽曲提供の他、童話や小説、エッセイなどの著書も数多い。
40周年を経て、今なお全国各地で精力的にライブやイベントを行っている。
[脚本・演出]工藤千夏
劇作家、演出家。青年団演出部所属。うさぎ庵主宰。渡辺源四郎商店ドラマターグ。
「A面・B面」「男たちのお料理教室」「パーマ屋さん」等、実際の場所に俳優も
観客も存在する借景芝居を発表している。ラフカッ卜2009で作・演出を担当した
「真夜中の太陽」(原案:谷山浩子)は、2015年秋、劇団民藝による長編版が全国巡演開始。
